2012年08月19日
H艇改造その後…
途中止めになっていた電装部改造の仕上げ作業に行ってきました
先ずはUSBオーディオの取付完成左のSWはスピーカー切替用です
次は大型インバーター、ブレーカーの取付

そしてサブバッテリーチャージャー、ウィンチ用ブレーカーの取付結線
バブバッテリーに結線
これで一先ず終了です
涼しくなっから完全ツインバッテリーシステムに移行予定です

先ずはUSBオーディオの取付完成左のSWはスピーカー切替用です

次は大型インバーター、ブレーカーの取付


そしてサブバッテリーチャージャー、ウィンチ用ブレーカーの取付結線

バブバッテリーに結線

これで一先ず終了です

涼しくなっから完全ツインバッテリーシステムに移行予定です

Posted by F230 at
19:54
│Comments(0)
2012年08月17日
ニューアイテム
以前から気になっていたカウンター付きリールを遂に購入

《It's ICV250Solar》これでアジ等の釣行時棚取りがバッチリ!爆釣間違いなしかな?


《It's ICV250Solar》これでアジ等の釣行時棚取りがバッチリ!爆釣間違いなしかな?
Posted by F230 at
10:34
│Comments(4)
2012年08月12日
反転型作成…
よく使う型ですが、いくら耐熱シリコンでも劣化してきます、新たに型を制作するには手間がかかる為、型そのももの型を制作す事に、専用の素材は効果な為ジグ試作用に使っていた安価で入手しやすい石膏で型取りしてみました
この型の反転型を試作してみましょう!
まずはブロックで型を囲み油粘土で周りを固定
そこに石膏を流し込みある程度固まったらブロック枠を取り除くと
こんな感じに
余分な石膏を削りシリコン型を外せば
ご覧のとおり反転マスター型の出来上がりです、これに耐熱シリコンを流し込めば複製鋳型が出来上がりです








Posted by F230 at
13:04
│Comments(4)
2012年08月06日
船の改造…
昨日は午前中町内の奉仕活動(草刈り等)、Pちゃん依頼のKDジグ煎込み作業を
で午後からはH艇の電装品取り付け仕様変更

まずは防水スピーカー取り付け4箇所
これには手こずりました、スピーカー線を通すのに四苦八苦隙間が殆んど無い!(焦)トイレ配管の隙間からやっと…(汗)

配線がゴチャゴチャ!次回に整理することに…次にインバーターの電源これも配線を通すのに一苦労、なにせ2Kのインバーターなので配線が太い
画像は有りませんが大型のサーキットブレーカーを取付し作業中止、時計を見ると22時
サブバッテリーシステム、ウィンチの配線変更は次回としました。

で午後からはH艇の電装品取り付け仕様変更

まずは防水スピーカー取り付け4箇所

これには手こずりました、スピーカー線を通すのに四苦八苦隙間が殆んど無い!(焦)トイレ配管の隙間からやっと…(汗)






Posted by F230 at
09:02
│Comments(2)